日経平均ってつまりどういうこと?分かりやすくまとめたよ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ドロジー
経済やお金、お得な情報に詳しいゴーストです。
迷い人

最近、日経平均が話題だけど、実はあんまり理解できてないんだよね。

ドロジー

確かに最近は価格の調子がいいから話題だね。今回の記事で理解を深めよう。

目次

日経平均って何?

日経平均株価(別名:日経225)とは、日本経済新聞社が算出している株価を基にした平均株価指数です。

東京証券取引所に上場している225社の代表的な企業群の株価の平均値を算出することで、日本経済の状態を映し出すバロメーターとして広く利用されています。

迷い人

日本の代表的企業の株価の平均値って意味ね

ニュースでよく耳にする『日経平均額が〜』というのは、その平均値の上下について話しているということ。

ドロジー

ちなみに平均値といってもシンプルに算出しているわけじゃないよ

採用されている225社の株価の合計をその企業数で割るだけだと、上位数%の金額に引っ張られたり、その逆が起こりうるため正確な値が出ません。

そのため日経平均は価格加重平均という方法を用いて算出されます。

小難しい話になるので割愛しますが、それぞれの株価の重み(ウエイト)を加味して平均する計算方法と考えてください。

これにより、日経平均はより実感値を伴った判断基準になりうるのです。

日経平均が高いor低いとどんな影響がある?

日経平均が高い状態は、一般的に日本経済が好調であることを示します。

企業の業績が良好で、投資家の株式に対する信頼感が高まり、更に株価を押し上げる可能性があります。

一方で、日経平均が低い状態は、経済状況の悪化や企業業績の低迷を示唆していることが多く、投資家の間で悲観的な見方が広がることもあります。

株価の低迷は消費者の購買意欲の減退を招き、経済全体に悪影響を及ぼす可能性もあります。

ドロジー

日経平均の上下は、そのまま日本経済の元気度と捉えてよさそうだね。

過去の日経平均の推移

では日経平均株価は、過去にどのような推移を辿っているでしょうか?

一言で表すと『1989年にピークを一度迎え、その後2013年あたりまで下降の流れ。そこからじわじわと上昇し。2024年には1989年と同じくらいまで高値を迎えている』となります。

迷い人

1989年以降に下降というのはバブル崩壊が影響していそうね

ドロジー

まさにそのとおり。ここから2013年あたりの約30年弱は『失われた30年』と呼ばれるほど経済が低迷していたよ。

バブル経済の最盛期には、日経平均は史上最高値を更新し、1990年代初頭には3万円を超える水準まで上昇しました。

しかし、バブル崩壊後は長期にわたり低迷し、2000年代に入ってからも経済の回復とともに徐々に上昇するものの、バブル期の高値を大きく下回る水準で推移しています。

近年では、アベノミクスの影響や、世界経済の動向、コロナウイルス感染症のパンデミックなど、多様な要因により変動が見られます。

コロナも明けて、現在日経平均は追い風モードに突入しています。

今後の価格変動にぜひ関心を向けてみてください。

ぜひ参考にされてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次